Logo
センザキリョウスケ

センザキリョウスケ

デッサン講師

身近なものの見え方が変わる、スケッチの基本を学ぼう

未購入
Time Icon77 min
Content Icon
Lesson

レッスン紹介

円柱形と直方体のえがき方を通して、身近なもののスケッチを学びます。ものの見え方や捉え方を知り、生活の中で視点が変わるきっかけになります。

Content Icon
Kit

キットについて

スケッチに最適な鉛筆、練消しゴム、クロッキー帳のセットです。

uni
uni
鉛筆 ユニ

なめらかな書き味が特徴の鉛筆ユニ。筆圧によって濃淡の幅が出しやすく、見やすい線が引ける2Bを選びました。

POCKET SHARPENER
POCKET SHARPENER
鉛筆削り

カバー付の小さな鉛筆削りです。

PENCIL HOLDER
PENCIL HOLDER
鉛筆補助軸

短くなった鉛筆の長さを延長するときに使用する補助軸。芯先を保護するキャップとしても使用できます。

CROQUIS BOOK
CROQUIS BOOK
クロッキー帳

クリーム色でなめらかな紙質のクロッキー帳。50ページあるので、レッスンが終わった後もスケッチの練習に使い続けることができます。

ERASER
ERASER
練り消しゴム

ほどよい固さとコシがある練り消しゴムです。形を修正するときやいらなくなった線などを消すときに使用します。

キット以外で必要なもの

身近な円柱状のもの、直方体のもの(例:円柱→トイレットペーパー、缶/直方体→ティッシュ、段ボール箱)

身近な円柱状のもの、直方体のもの(例:円柱→トイレットペーパー、缶/直方体→ティッシュ、段ボール箱)

Content Icon
Chapter

チャプター

成果物あり

作業あり

身近なものの見え方が変わる、スケッチの基本を学ぼう

Chapter 1
Time Icon1:24
はじめに

レッスンの内容について

道具の紹介
Chapter 2
Time Icon3:04
道具の紹介

今回使用する道具と使い方

線を描く練習
Chapter 3
Time Icon2:54
線を描く練習

鉛筆で線を描いて手の準備体操をします

円柱を描いてみよう
Chapter 4
Time Icon17:21
円柱を描いてみよう

コップなどを描くときに役立つものの捉え方

直方体を描いてみよう
Chapter 5
Time Icon18:49
直方体を描いてみよう

箱などを描くときに役立つものの捉え方

ビンとレンガを描こう
Chapter 6
Time Icon29:22
ビンとレンガを描こう

円柱と直方体を応用してスケッチに挑戦します

アレンジ例の紹介
Chapter 7
Time Icon2:36
アレンジ例の紹介

円柱と直方体で構成される色々なもののスケッチ

おわりに
Chapter 8
Time Icon0:39
おわりに

レッスンのまとめとメッセージ

Content Icon
User’s voice

ユーザーの声

レッスンを受けたユーザーの声をご紹介します。

女性 40代

ワインボトルが描けたという達成感

とてもおもしろかったです!ワインボトルのデッサンができたのは達成感がありました。とはいっても、他のものがすぐに描けるようになる気はしないので、ワインボトルを書く回のように、もうひとつふたつ先生と一緒に描けるとよかったです。

Content Icon
How it works

ご利用の流れ

レッスン購入後のサービスの利用の流れをご紹介します。

キット付きレッスンをご購入の方

レッスンを購入

レッスンを購入

購入後に動画は視聴可能

キット発送

キット発送

購入後に営業日基準2~3日後に発送

キット到着

キット到着

発送後、営業日基準2~3日で到着

レッスン視聴

レッスン視聴

キットを使用してレッスンを受けてください!

レッスンのみをご購入の方

レッスンを購入

レッスンを購入

購入後に動画は視聴可能

レッスン視聴

レッスン視聴

ご自宅にあるペンなどでレッスンを受けてください

SHARE ON